ワーホリでオーストラリアに来たら、ひとりぽっちや嫌なはず。何がなんでも友達を作りたいですよね(笑)でも「どうやって友達を作るの?」と悩んでいる方も多いはず。今日は、私がオーストラリアで試してみた友達作りの方法を5つご紹介します。最初は少し緊張するかもしれませんが、一歩踏み出すだけで世界が広がるかも…♪
---
1. 学校に通う
まず一番手軽で確実なのが、語学学校や専門学校に通うことです。クラスメイトももちろんオーストラリアに来たばかりで、友達を作ることにあなたと同じくらい必死なんです😂あとは話しかける勇気だけ!私は最初の友達とはGoogle翻訳で話すくらい英語が話せませんでした。でも一緒に時間を過ごすと不思議とお互いの言うことがわかるようになるんですよね(笑)向こうの友達とも会う機会が増えたり、学校帰りに遊んだり、英語のスキルアップにもなるので一石二鳥ですよ!
2. バイト先で
オーストラリアのアルバイトでは、同僚と打ち解けるチャンスがいっぱい。日本より本当にのほほんと仕事をするので私語もたくさん(笑)仲良くなれそうな子は仕事の後に軽くご飯に誘ってみたりしちゃってください🔥運よく、その子の友達のパーティーに誘われたり、交友の幅がぐっと広がるかも!実際私は働いていたジャパレスとカフェの子は今も会うほど仲良しです♪
3. Meetup(ミートアップ)に行く
オーストラリアはワーホリや留学生が多いため、ミートアップといって友達を作ったり言語交換する場所が週に何回か行われています。パブだったり公園だったり色々あるので、自分が楽しめそうなイベントに行くのがおすすめです。Brisbane Meetup など、検索すればたくさん出てきますよ!運営側も盛り上がるようにゲームやテーブルを作ってくれていたりもします。
…ですが私がお勧めしない理由が1つ!なんといっても男女比がすごい!男の人が10人くらいに対して女の子が数人、なんてこともざら。そういう出会い目的で使うような人もいるので注意してくださいね🚨私的には他の友達の作り方で十分な気がします。
4. Facebookのグループで呼びかける
オーストラリアには日本人コミュニティ向けのFacebookグループがたくさんあり、そこで「友達になりたい!」と投稿するのも手です。イベントや交流会の情報もよく掲載されているので、参加してみるのもおすすめ。また、「今日はご飯一緒にどうですか?」と呼びかけると意外と集まってくれることも多いみたいです。
オーストラリア ブリスベン ワーホリ など日本語で調べるとたくさんグループが出てきます。
5. 地域のソーシャルスポーツクラブに参加する
私のおすすめはこれ🥎オーストラリアでは、スポーツを通じて友達を作ることも一般的です。バレーボールやサッカー、バドミントンなど、初心者から上級者まで気軽に楽しめるソーシャルコミュニティが多いです。調べるとすぐ出てくるので登録して始めちゃいましょう!定期的に集まると「次はどのポジション?」なんて会話が生まれやすく、スポーツの後に一緒にご飯を食べに行くこともよくあります。実は私もソーシャルフットサルを最近始めました✨
最初はただのチームメイトでしたが、最近は必ずといってもいいほど試合の後にご飯に行きます。
---
どの方法も、ちょっとした勇気があれば始められます。最初は緊張しますが、オープンな気持ちで自分から話しかけてみてください!楽しいワーホリ生活を送りながら、素敵な友達をたくさん作っちゃいましょう!
Comentários