オーストラリアでワーキングホリデーを考えている方、特にジャパニーズレストラン(ジャパレス)での仕事を検討している方に向けて、ちょっとしたアドバイスをお届けします。
ジャパレスで働くメリット
①英語が得意でなくても安心して働ける
お客さんに接客する時はどうしても英語になりますが、テンプレートがあるのでそれだけ覚えていれば安心。職場内での業務内容は日本語で教えてもらえるので、英語初心者には心強いですよね。
②日本人が多くて馴染みやすいところ
ジャパレスには旦那さん(奥さん)が海外の方で定住しているパートさん、シェフの人以外はワーホリや学生さんなどが多いです。日本のアルバイトと本当に似たような環境なので馴染みやすく、友達作りもしやすい環境です。
ジャパレスで働くデメリット
①英語の上達が遅れるかも?
もしワーホリに来た目的が英語の上達であるならば、英語を話せる機会が少ない日本食レストランで働くのはデメリットと言えるかも?日本食でもオーストラリア人や他のアジア人オーナーのところで働けばこのデメリットは避けられるかもしれませんね!
②時給が低め
ワーホリが増えている今、日本人ワーカーは溢れかえっています。時給を最低賃金にするところがほとんどですし、違法な低賃金で働かせているところもあるようです。違法労働になって働いている側も不利になってしまうので、違法賃金で働かせているところでは絶対に働かないようにしましょう。
③オーストラリア人との交流が少なくなりがち
せっかくの海外生活を楽しみたい方には日本人が少しでもいる日本食レストランは不向きかもしれません。やっぱり母国の人との方が話しやすく雰囲気は文化の点でも集まりやすい傾向があります。悪いことだとは思いませんがせっかくワーホリに来たから海外の友達をたくさん作りたいという方は避けた方がいい職種かもしれません。
職探しの方法としては、日本語の求人サイトや新聞、友人からの紹介が有効ですし、直接レジュメを持って行くのもアリです。他の記事でもコツについて書いてあるので確認してみてくださいね♪
Kommentarer