こんにちは!今日はリアルに私がオーストラリアについてから仕事を見つけた方法を3つ紹介していきます。
実はオーストラリアに来て1年は高校生から大学に上がるためのインターナショナル生のコースに入っていたのもあって、お仕事をしていませんでした。2年目、大学生になってようやくお仕事探しがスタート。ですが経験も浅い、しかも英語がほとんど喋れない私に仕事を見つけるのはとっても難しかったです。
でも今は仕事変えたいなあと簡単に見つけられるようになりました。
そんな私が今まで仕事を見つけた方法を今回は記事にしました。
友達の紹介
やっぱりいちばん簡単に仕事が見つかりやすいのは人からの紹介です。
お仕事を持っている友達にその職場で人が必要か聞いてみてください。あと数ヶ月で他の子が辞めるから人を探している、など求人ページには出ていない情報をいち早くゲットすることができます。
また、友達から仕事環境を事前に確認できるので違法賃金だったり、急に働く時間を削られるかどうかをチェックできます。
職場側からしても、働いてくれている子の紹介なので信頼できるしこちらの働ける曜日なども事前に伝えておけるので優先的に雇ってもらいやすいような印象です。
日系の掲示板を見る
日豪プレスやJamsなどオーストラリアにいる日本人に向けて仕事や住まいについての情報を提供してくれる掲示板があります。仕事を募集している掲示板だったり、ファームについての口コミなどが見れますのでぜひチェックしてみてください。日本人のやっているレストランなどが多いため日本語で応募できることもオーストラリアで初めて仕事を探す人にとっては大きなメリットです。
Facebookなどのページで探す
FacebookやGumtreeなどのページで探してみましょう。ローカルの人が投稿していますので英語になりますが色々な職種があります。
誰でも投稿できてしまうので中には怪しい仕事が掲載されていることもあるので注意が必要です。
Facebookではグループやページで探すことができるので"Brisbane job"などでグループの検索をかけてみるといいでしょう。
4. 直接手渡しに行く
やっぱり今ワーホリが増えているのでオンラインではお返事がもらえないことが普通だと思っていてください。レジメを持って目星のあるところへガンガン渡しに行きましょう。
直接マネージャーに渡すのがベストですのでいない場合は戻って渡すことが大切です。他にも直接手渡しする時のコツをこの記事で書いていますのでチェックしてみてください♪
リンク
このようにたくさんお仕事を見つける方法があります。
ぜひ自分に合う方法で探してみてくださいね♪
Comments